2019-01-01から1年間の記事一覧
研修やカンファレンスに自費で行くかどうかっていう話 id:kobase16 さんの記事を見て思ったこと。 個人的には、ここ 1, 2 年は自費で行く場合が増えた。 理由として考えてみると 会社にとってまだアジャイルはそんなに必要じゃない。5年後には必要だけど。 …
Agile Talks #1 に言ってきた話と感想 Agile Talks is 何 Agile Talks vol.1 - connpass RSGT で落選したネタを聞いてみたいよの会 freee さん開催。そういうの男前でいいと思う。 1. 「アジャイルコーチから見たScaled Agile Method.. ~SAFe and LeSSから…
Agile Leadership Summit 2019 に参加してきた Agile Leadership Summit 2019 に参加してきた どんなイベントか 基調講演 OST 学んだこと その他の印象 どんなイベントか Agile Leadesrship Summit 2019 に参加してきましたという話。 www.agileleadershipsu…
どうやってアジャイルを組織で推進するか TL;DR 組織内の知識を深める 成功事例を小さく作り、仲間を増やす トップダウンがあってもいいけど依存はしない 手法ではなく、課題から始める アジャイルを推進する状況を考えてみる アジャイルが好きで、自社に広…
DevOps は組織や文化の話なのか? TL;DR 畢竟そうなるけど背景を踏まえて理解しようね。 その前にいっぱいやるべき事を無視して DevOps!は違うんじゃないかな DevOps 素晴らしいという話? 最近話題の DevOps 猫も杓子も DevOps これからやりたい DevOps み…
スクラムマスターの成果物ってなんだろうか 個人的にはそのチームそのものかなと。 チームの熟練度?文化?意識?とかが当てはまると思うのだけどうまい単語が思いつかない。 スクラムマスターが仕事をしていくと、段々とスクラムマスターが必要とされない、…
チケットを書くうえで絶対に気をつけたい事 実現したい状態を書く。何をやるかではない。 JIRA とかでチケット駆動開発してたりとか、まあ付箋でもなんでも同じなんですが、気をつけなきゃいけないのは、付箋に書いても大抵伝わらないので、完了条件で揉める…
大規模にアジャイルをやるにはどうしたらいいですか? 答え 大規模にしない 以上終わり。 先日大規模な組織レベルでのアジャイル導入をするという人と話す機会があったのだが、どうするのがいいですかね?って聞かれて出た感想が、「大規模にしない」だった…
スクラムマスターとしてどう改善をフォローするか? そんな話題が出たのは、私がスクラムチームを支援するにあたり、改善ポイントを考えながらふりかえりでフォローしている、という話をしたときでした。 で、その場にいた別のスクラムマスターの方から、あ…
スクラムマスターを雇うときに聞いてみると良い 38 個の質問をやってみた 「スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい38個の質問」というものがあり、昔から知っていたのだが、改めて自分で考える機会ということで書いてみた。 スクラムマスターを雇う時…
アジャイルマニフェストを鵜呑みにしていいのか って話でして。 中身の理解をしないで腹落ちもしないまま人に勧めるような場面を見かける。 中身をわかってて勧めてるのとわからないまま勧めてるのでは天と地の違いがある。 (主にそいつが信用できるか、と…
2月のエンタープライズアジャイル勉強会に参加してきた話 オージス総研さん主催のエンタープライズアジャイル勉強会に参加してきました。 エンタープライズアジャイル勉強会 たまによく行く(謎)のですが、レポッす。 品川インターシティ開催だったのが、大…
ユーザーストーリーを活用しているチームは多い。 ユーザーストーリーの形式はシンプルに「背景」と「実現したい状態」を表現していて非常に認識齟齬を減らしてくれる良いツールです。 逆に、「やる事」だけが書かれているようなユーザーストーリーは注意が…
職業柄色々なプロダクトのスクラムチームを見ることがある。 で、いくつかのチームで共通する、形骸化したふりかえりのあるあるパターンの1つ。 個人のふりかえり → 個人の反省 → 個人の改善になってるパターン。 「風邪を引いて作業が進まなかった」→「体…
計画ってなんだ? 仕事だけでなくスポーツでも教育でも必ず耳にする 「計画」 という言葉 アジャイルと計画って言葉は密接に関係していると思う。 密接ではあるが表裏では無いのがミソ。 とりあえずググると、、 計画(けいかく、英語: plan)とは、何らかの…
アジャイルなので計画はありません たまにそんなセリフを聞きます。 アジャイルなのでコミットしません これもよく聞く そんな話 アジャイルって計画しないの? 必要ならするでしょう。 必要ないならムダだからやらないでしょうね。 たとえば、みんなが大好…
アジャイルってドキュメント作らないんでしょ? いきなりこれを聞かれたら悲しい。 どんな辛い過去やトラウマがあるのかと。 しかしいまだにこういう認識の人は多い。 「だってアジャイルマニフェストにそんな感じのこと書いてなかった?」 もはやここにアジ…
最初の投稿です。 普段の仕事から学んだことをアウトプットしつつ、自分の中でも整理していきたいなあと思っています。 というのも、アジャイル開発にまつわる仕事をしていく中で、一番助けられたのは、Web に落ちている(失礼)、先達の足跡(やらかし事例含…